時間帯 | 内容 |
---|---|
9:05 - 9:20 | 高齢者の主観的健康感と過去の就労経験の関連性について(中村ゼミ) |
9:20 - 9:35 | 笑顔に対する印象評価と性格特性・メンタルヘルスとの関連の検討(中村ゼミ) |
9:35 - 9:50 | 地中海式食事スケールを用いた日本の食事様式の評価とアレルギー症状との関係性(中村ゼミ) |
9:50 - 10:05 | 若年女性におけるストレス対処能力(SOC)と短期的ストレスに関する生体指標との関連性(中村ゼミ) |
10:05 - 10:20 | 社会との交流が高齢者の健康に与える影響に関する文献学的検討(中村ゼミ) |
10:20 - 10:35 | 休憩 |
10:35 - 10:50 | 中学生の歯科保健行動の関連要因に関する文献研究~心理社会的要因に焦点をあてて~(川畑ゼミ) |
10:50 - 11:05 | スピリチュアリティと健康の関係に関する文献研究(川畑ゼミ) |
11:05 - 11:20 | ランニングの生涯スポーツにおける適性に関する文献的考察(田中ゼミ) |
11:20 - 11:35 | 禁煙が身体及び精神に与える効果の文献研究(田中ゼミ) |
11:35 - 11:50 | 小学生の現状把握とマーチングを小学校教育に取り入れることに関する文献的研究(田中ゼミ) |
11:50 - 12:50 | 休憩 |
12:50 - 13:05 | メディアリテラシー教育における視線分析装置の有効性の検討(辻本ゼミ) |
13:05 - 13:20 | 顔の再認記憶に関する研究:社会的情報による顔イメージの予測の影響(辻本ゼミ) |
13:20 - 13:35 | A.シュッツの意味論の射程~私と君、生と思考の問題をめぐる試みからレリヴァンスへ~(辻本ゼミ) |
13:35 - 13:50 | ADHD児のワーキングメモリにおける妨害刺激の影響(辻本ゼミ) |
13:50 - 14:05 | 孤独感と物理的温度の関連(辻本ゼミ) |
14:05 - 14:20 | Facebookの利用と人生への満足度の関連-セルフエスティームに着目して-(辻本ゼミ) |
14:20 - 14:40 | 休憩 |
時間帯 | 内容 |
---|---|
14:40 - 15:05 | 子どもの足と靴の健康教育に関する一次予防のための基礎的研究(田中研究室) |
15:05 - 15:30 | 中国高校生の性行動とその関連要因に関する文献研究(川畑研究室) |
15:30 - 15:55 | 食事制限が月経随伴症状の軽減に及ぼす影響(中村研究室) |
15:55 - 16:20 | 知的好奇心を育む試み:絵本の読書習慣と読み聞かせ実践の相互作用(辻本研究室) |
リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/1503
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/division/b-hpe
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/division/m-hpe