Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 研究道場特別講義 「情報端末一人一台環境は学校教育に何をもたらすか」

研究道場特別講義 「情報端末一人一台環境は学校教育に何をもたらすか」

テーマ
情報端末一人一台環境は学校教育に何をもたらすか
講師
西森 年寿(大阪大学大学院准教授)
日時
2013年12月5日(木)15:10~16:40
場所
発達科学部 B210(B棟2階)
概要
学校現場の課題として、教育の情報化が取り組まれていますが,昨今,その将来像として,情報端末を児童・生徒が一人一台持つ環境を教室に実現しようというビジョンが唱えられています。私たちの現在知る教室の環境とは,大きく異なることなるこの将来像は,子どもたちの発達・学習に何をもたらすのでしょうか。フューチャースクール,電子黒板,電子教科書といったキーワードを解説しながら,参加者のみなさんとこの問題について考えたいと思います。
担当
山口 悦司 [1]
備考
参加者は,学内無線LAN接続ができるノートパソコンをご持参ください.



関連情報

  • 「教育基礎研究道場」特別講義 [2]

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/2388

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/YAMAGUCHI Etsuji
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/2376