Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部・研究科について > 年間のイベント > オープンキャンパス > 2014年度 > プログラム一覧 > 人間表現論コース

オープンキャンパス2014 人間表現学科 人間表現論コース プログラム詳細

人間表現論コース [1]

【1日目】 2014年8月7日(木)

時間 会場:F264(F棟2階) 会場:F252(F棟2階)
13:00-14:30
  1. 発達科学部のプロモーションビデオ(5分~7分)
  2. 人間表現学科学科コース紹介
  3. 現役学生による紹介(3名程度)
  4. 質疑応答
担当者:
小髙 直樹 [2]
  • 学生教員による質問コーナー
  • 美術展示企画(F252及びF棟周辺)
  • 模擬授業
    「融合芸術」の夢-大正期の音楽・舞踊・建築
    大正時代のおわりに新しい表現を模索した芸術家の活動を紹介しながら,芸術諸領域の融合の可能性とその後の変化を考えます。
担当者:
梅宮 弘光 [3]
15:00-16:30
  1. 発達科学部のプロモーションビデオ(5分~7分)
  2. 人間表現学科学科コース紹介
  3. 現役学生による紹介(3名程度)
  4. 質疑応答
担当者:
小髙 直樹 [2]
  • 模擬授業
    「音楽の創造と聴取」
    音楽の創作の背後にあるものは何か。授業では,音楽作品の歴史的つながりと,その聴取・解釈の結果としての作品のありようを考えてみたい。
担当者:
田村 文生 [4]
  • 16:40~17:30 会場:C111(C棟1階)
    在学生によるコンサート
     出演者:学生4名

【2日目】 2014年8月8日(金)

時間 会場:F264(F棟2階) 会場:F252(F棟2階)
13:00-14:30
  1. 発達科学部のプロモーションビデオ(5分~7分)
  2. 人間表現学科学科コース紹介
  3. 現役学生による紹介(3名程度)
  4. 質疑応答
担当者:
小髙 直樹 [2]
  • 学生教員による質問コーナー
  • 美術展示企画(F252及びF棟周辺)
  • 模擬授業
    「音楽が人に及ぼす作用について」
    自閉症や認知症対象の音楽療法実践例を映像で紹介し,音楽が人に及ぼす様々な作用をわかりやすく解説します。
担当者:
岡崎 香奈 [5]
  • 14:40~15:30 会場:C111(C棟1階)
    在学生によるコンサート
     出演者:学生4名

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/2818

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/division/b-he
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/staffs/ODAKA Naoki
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/UMEMIYA Hiromitsu
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/TAMURA Fumio
[5] http://www.h.kobe-u.ac.jp/staffs/OKAZAKI Kana