Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 幼小接続期における数理認識の発達と教育[学術Weeks2014]

幼小接続期における数理認識の発達と教育[学術Weeks2014]

[1]
幼小接続期における
数理認識の発達と教育
[1]
日時
2014年12月20日(土) 13:30~17:00
場所
神戸大学発達科学部 [2] 大会議室(A棟2階)

プログラム

1) 開会挨拶・趣旨説明 (13:30~13:35)
2) 基調講演・質疑応答 (13:35~14:35)
守屋誠司(玉川大学)「数理認識の発達から見た幼小接続期の教育について」
3) 院生発表 (14:35~15:05)
中橋葵 「幼児の概念的サビタイジングに関する研究」
4) ラウンドテーブルセッション(15:20~16:40)
「子どもの発達や学びの連続性を踏まえた幼小接続期の教育について」
ファシリテーター:岡部恭幸(神戸大学 数学教育学)
シンポジスト :守屋誠司(玉川大学 数学教育学)
      徳本達之(早翠幼稚園長,福井県私立幼稚園協会会長)
      黒田晶子(姫路市立安室小学校教諭)
      中橋葵 (神戸大学大学院生)
5)本日の総括・提言 (16:40~17:00) 北野幸子 (神戸大学 乳幼児教育学)

※なお本会終了後,同会場にて懇親会を行います。ぜひご参加下さい。懇親会費(約\3,000)。
お申込みは,①お名前,②ご所属,③懇親会参加可否を明記の上 yousyouaew [at] h[dot]kobe-u[dot]ac[dot]jp まで。
お申し込みの際お送りいただきました個人情報は,本イベントの運営管理の目的のみ利用させていただきます。

お問い合わせ
神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 岡部 恭幸 [3]
[4]

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/3045

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_event/gakujutsu-weeks_2014_okabe_20141220.pdf
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/about
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/OKABE Yasuyuki
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/1744