| 10:00 - 10:15 |
介護の在り方が介護に関わる人々に与える心理的効果について |
| 10:15 - 10:30 |
東日本大震災における心理的復興に関する研究 |
| 10:30 - 10:45 |
大学生における祖父母との死別体験における「死」と「生」への意味づけとその語り |
| 10:45 - 11:00 |
児童の物語産出,物語の時間構造に着目した,ナラティヴ・アプローチによるCATの基礎研究 |
| 11:00 - 11:15 |
「泣くこと」が対象喪失における自己の心理的変化へどのように関わるか |
| 11:15 - 11:30 |
ライフストーリーからみる知的障害者の自己概念 ―「障害」の意味と「社会性」に注目して― |
| 11:30 - 11:45 |
中学生の不安に対する情動への評価と自尊感情,及び,特性不安との関連 |
| 11:45 - 12:00 |
想像上の仲間の消失がもたらす心理的影響に関する一考察 |
| 12:00 - 13:00 |
昼休み |
| 13:00 - 13:15 |
学業達成場面における防衛的悲観主義者の精神的健康に関する考察 ―テスト対処方略と自分の認知的方略のとらえ方に着目して― |
| 13:15 - 13:30 |
職場対人ストレッサーに対するコーピングとネガティブな反すうの関連 |
| 13:30 - 13:45 |
大学生の子を持つ母親の子育て終了に対する意識の検討および心理的well-beingとの関連 ―母子間の関係性認知のズレに着目して― |
| 13:45 - 14:00 |
養育者からの負情動・身体感覚否定経験と養育者に対する愛着スタイルの青年期のアレキシサイミア傾向への影響 |
| 14:00 - 14:15 |
大学生のサークル集団におけるサークル・コミットメントの規定因の検討 ―対先輩行動と集団フォーマル性に着目して― |
| 14:15 - 14:30 |
「施設の規則」と「子どもの要求」との葛藤場面における児童養護施設職員の関わり ―子ども観に着目して― |
| 14:30 - 14:45 |
当事者から見た「気になる子」の小学校への移行とその躓き ―躓きからの回復と幼児期に受けた保育との関係から― |