| 開始時刻 | 題目 |
|---|---|
| 10:45 | ESDにおけるマルチ・ステークホルダーズ・コミュニティの形成を目指して |
| 10:57 | 母親のフルタイム就労が青年のキャリア観形成に与える影響 |
| 11:09 | 大学部活動における女子マネージャーの役割の再検討 |
| 11:21 | 魂の軌跡 |
| 11:33 | 観光地におけるポピュラーカルチャーの活用 |
| 11:45 | 学校現場における労働法教育の必要性に関する研究 |
| 11:57 | 「通級による指導」がもたらす影響 |
| 12:09 | ボランティア学習プログラムにおける「先駆性」の重要性 |
| 休憩 (12:09-13:30) | |
| 13:30 | Art Pedagogy for Children with Autisms |
| 13:45 | 上海の小・中学校における不登校の現状と課題に関する調査研究 |
| 14:00 | グローバル化時代における内モンゴルの少数言語話者のアイデンティティ形成に関する研究 |
| 14:15 | 子育て支援施設を利用する保護者の「親育ち」に関する研究 |
| 14:30 | 障害理解に必要な環境や指導者の関わり方についての研究 |
| 休憩 (14:45-15:00) | |
| 15:00 | 「伴走孝」 |
| 15:15 | 児童期に多様な子ども同士が関わる経験からの考察 |
| 15:30 | 子育てを楽しむための教育 |
| 15:45 | 女性の議員立候補を阻害するジェンダー的要因の探求 |
| 総括 (16:00-16:15) | |
リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/1503
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/division/b-hpe
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/department2013/g-hde