Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > [サイエンスショップ] サイエンスカフェ神戸(No.93) 対話型パブコメ「次のスパコン”ポスト「京」”の「使い方」を考える」を振り返る

[サイエンスショップ] サイエンスカフェ神戸(No.93) 対話型パブコメ「次のスパコン”ポスト「京」”の「使い方」を考える」を振り返る

昨年5月のサイエンスカフェ(対話型パブコメ)で,「京」の次のスパコンで取り組むべき課題について語り合い,その結果をまとめて文部科学省に意見を提出しました。

今回のサイエンスカフェでは,その後,文部科学省で定められた方針について皆さんと確認し,提出した意見は反映されたのかなどについて語りあいます。
(昨年の会に参加されなかった方も大歓迎です)

日時
2015年5月14日(木) 19:00~21:00
会場
神戸大学統合研究拠点 [1] 4階ラウンジ
アクセス
神戸新交通ポートライナー三宮駅より乗車 京コンピュータ前駅にて降車,南へすぐ
http://www.kobe-u.ac.jp/kuirc/access.html [2]
参加費
700円(茶菓代)
参加申し込み・お問い合わせ
神戸大学サイエンスショップ [3]
メール: scicafe [at] radix[dot]h[dot]kobe-u[dot]ac[dot]jp
FAX: 078-803-7979
(お電話の場合,担当者が不在の時間があります)
* お申し込みの際お送りいただきます個人情報は,本サイエンスカフェの運営管理の目的のみ利用させていただきます。
主催
神戸大学サイエンスショップ [4]
共催
PESTI(=ペスティ) [5]

※ 本イベントは,PESTIというプロジェクトの取組として開催されます。
 PESTI(=ペスティ)は「STI(科学技術イノベーション)に向けた政策プロセスへの関心層別関与フレーム設計」の略称です。独立行政法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センターによる「戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発):科学技術イノベーション政策のための科学研究開発プログラム」のプロジェクトの1つとして実施されています。

【参考情報】
ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題についての検討委員会報告書
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/035/gaiyou/1351943.htm [6]

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/3347

リンク
[1] http://www.kobe-u.ac.jp/kuirc/
[2] http://www.kobe-u.ac.jp/kuirc/access.html
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/1515
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/scishop
[5] http://www.pesti.jp
[6] http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/035/gaiyou/1351943.htm