Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 青木茂樹教授らが参画するグループの研究成果が2015年ノーベル物理学賞解説記事に引用されています

青木茂樹教授らが参画するグループの研究成果が2015年ノーベル物理学賞解説記事に引用されています

2015年ノーベル物理学賞は,「ニュートリノが質量持つことを示すニュートリノ振動現象の発見」の成果が認められ,東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章博士,カナダ・クイーンズ大学のアーサー・マクドナルド博士が共同受賞されました。

次の解説記事には,青木研究室からも参画しているDONUT,K2K,T2K,OPERA実験の成果が引用されています。

  • "Advanced Information"
    NEUTRINO OSCILLATIONS, Scientific Background on the Nobel Prize in Physics 2015, compiled by the Class for Physics of the Royal Swedish Academy of Sciences [1]

関連情報

  • 教員情報(青木 茂樹) [2]
  • 神戸大学 青木研究室のホームページ [3]
  • お知らせ「オーストラリアにおいてエマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測を実施」(2015/6/30) [4]

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/3649

リンク
[1] http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2015/advanced-physicsprize2015.pdf
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/AOKI%20Shigeki
[3] http://neweb.h.kobe-u.ac.jp/labo/aoki/
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/3497