Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部・研究科について > 研究について > 高度教員養成プログラム > 2017年度

2017年度大学院前期課程における高度教員養成プログラム

  • プログラムについて
  • 高度教員セミナー
  • 高度教員養成プログラム特別セミナー

プログラムについて

プログラムの概要
グローバル化する知識基盤社会において,教育実践のアクション・リサーチを含む理論的・実践的研究に主導的に携わり,かつ,国際的にも通用する高度な教育能力および研究能力を備えた教員養成を目指します。
事業計画期間
平成29年度
実施主体
人間発達環境学研究科・発達科学部,附属学校部
募集
本事業に参加希望の学生を募集します。
対象
人間発達環境学研究科の博士課程前期課程に在籍し,神戸大学の附属学校園や地域の学校や教育施設等をフィールドとした教育実践のアクション・リサーチを含む理論的・実践的研究を修士論文のテーマとし,修士論文の一環として取り組む学術研究の成果を国内外の学会等で公表する意欲があるともに,専修免許を取得し,将来教職を目指す学生とします。
募集期間
2017年4月10日(月)~4月21日(金) 17時まで
募集方法
以下の申請書をダウンロードし,指導教員と相談を行い,必要事項を全て記入の上山口悦司(etuji [at] opal[dot]kobe-u [dot] ac [dot] jp)へ電子メールの添付ファイルで提出してください。なお,電子メール件名は「2017高度教員養成プログラム」と記載してください。また,応募受付完了メールの着信を必ず確認してください。
申請書類
  • 申請書ファイル: 20170404_koudokyouin_shinseisho.docx [1](Wordファイル,21KB)

高度教員セミナー

今後,随時更新します。

テーマ 講師 日時 会場
第1回 高度教員養成プログラムへ参加するために:附属学校部と大学院人間発達環境学研究科の連携による本プログラムに関するガイダンス 本学教員,本学附属学校部担当者 2017年5月19日(金)17:00~17:30 E255(高度教員養成プログラム室 移転先)予定
第2回
[報告 [2]]
教科の学習場面における実践研究の進め方を考える:教授学習心理学の視座から 吉國 秀人(兵庫教育大学 准教授) 2017年9月8日(金)17:00~18:30 E255(高度教員養成プログラム室 移転先)
第3回
[報告 [3]]
教育実践につながる基礎研究の位置づけの工夫 辻 弘美(大阪樟蔭女子大学 教授) 2017年10月20日(金)17:00~18:30 E255(高度教員養成プログラム室 移転先)
第4回
[報告 [4]]
学校管理下の災害の年次推移と,校種別に傷病の予防を考える 笠次 良爾(奈良教育大学 教授) 2017年11月17日(金)17:00~18:30 E255(高度教員養成プログラム室 移転先)
第5回
[報告 [5]]
国語科授業における教師の実践的知識 松崎 正治(同志社女子大学現代社会学部 教授) 2018年1月19日(金)17:00~18:30 F255
第6回 リサーチ報告会 [6] 久保田 善彦(宇都宮大学大学院教育学研究科 教授) 2018年2月16日(金)17:00~19:00 E255(高度教員養成プログラム室 移転先)



高度教員養成プログラム特別セミナー

テーマ 講師 日時 会場
ドイツにおける教員養成の動向と展望(仮) [7] アクセル・ゲールマン(ドレスデン工科大学・教職センター長,教育学部教授) 2017年9月22日(金)15:30~17:00 A427(A棟4階)

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4566

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/20170404_koudokyouin_shinseisho.docx
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4869#s2
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4869#s3
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4869#s4
[5] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4869#s5
[6] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4716
[7] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4841