Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 研究道場特別講義 「21世紀型能力を考慮した教育の情報化の展望~教員養成の実際と先導的な教育実践研究の事例から~」

研究道場特別講義 「21世紀型能力を考慮した教育の情報化の展望~教員養成の実際と先導的な教育実践研究の事例から~」

テーマ
21世紀型能力を考慮した教育の情報化の展望~教員養成の実際と先導的な教育実践研究の事例から~
講師
北澤 武(東京学芸大学准教授)
日時
2017年11月9日(木)15:10~16:40
場所
鶴甲第2キャンパス A427(A棟4階)(予定)
概要
新学習指導要領(平成29年3月公示)では,「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善が求められている。授業改善の一つとして,コンピュータや情報通信ネットワークの活用が謳われ,小学校では「プログラミング教育」の実施が盛り込まれている。本講義では,将来の子供達に求められる21世紀型能力と新学習指導要領との関係や教員養成の実際,先導的な教育実践研究の事例を紹介しながら,教育の情報化の展望を述べる。
担当
稲垣 成哲 [1]
備考
特になし。



関連情報

  • 2017年度 「教育基礎研究道場」特別講義 [2]

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4643

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/INAGAKI Shigenori
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4631