Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 研究道場特別講義 「インストラクショナルデザインプロセスにおけるアクティブラーニング」

研究道場特別講義 「インストラクショナルデザインプロセスにおけるアクティブラーニング」

テーマ
インストラクショナルデザインプロセスにおけるアクティブラーニング
講師
渡辺雄貴(東京理科大学准教授)
日時
2018年11月8日(木)15:10~16:30
場所
鶴甲第2キャンパス [1] A427(A棟4階)
概要

インストラクショナルデザインは,教育活動の効果・効率・魅力を高めるための手法を集大成したモデル,またはそのモデルを応用して学習支援環境を実現するプロセスである.このインストラクショナルデザインは,教育工学の重要な研究成果であり,学校教育・大学教育・社会人教育など,さまざまな教育分野に応用されている.本講演においては,近年話題となっているアクティブラーニングを事例として,インストラクショナルデザインプロセスにおける新たな授業方法の導入や授業の再設計を行う手法を考察する.

担当
山口悦司 [2]
備考
特になし

関連情報

  • 2018年度 「教育基礎研究道場」特別講義 [3]

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/5326

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/about
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/YAMAGUCHI Etsuji
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/5181