Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部・研究科について > 発達支援インスティテュート > ヒューマン・コミュニティ創成研究センター

神戸大学大学院人間発達環境学研究科 ヒューマン・コミュニティ創成研究センター(HCセンター)

ヒューマン・コミュニティ創成研究センター(HCセンター) のミッション

さまざまな組織や個人と連携しながら,人間性にあふれた多層・多元的なコミュニティの創成を目指す研究の遂行

写真
HCセンター 入口

ヒューマン・コミュニティ創成研究センター(以下,HCセンター)とは,神戸大学大学院人間発達環境学研究科に設立された発達支援インスティチュートのもとにあり,これまで研究科で蓄積されてきた研究成果と,地域などですでに展開されている実践との間に,太いパイプをつくっていこうとする組織です。人間の発達支援に関わる活動を行っている地域組織,NPO,NGO,企業,行政,学校等の人々と連携しながら,研究・実践を深め,人間性にあふれた多層・多元的なコミュニティの創成を目指します

HCセンターには8名の専任教員がおり,それぞれ基幹部門を運営しています。8つの基幹部門ではさまざまなプロジェクト研究が展開されており,多様な実践的研究が構成されています。各プロジェクトは,リーダーである専任教員と学内および学外の研究員・協力員が担っています。

また,すでに企業,自治体,学校,NPOなどで活躍中の社会人を対象とした1年制修士課程も設けられています。この過程では,発達支援に関するさらに高度な実践的・専門的な知識や技法のスキルアップを行い,現代的課題に対応した社会的活動に資する人間の育成を目指しています。

アクション・リサーチ ~地域や社会への参画を通して研究する

 HCセンターの英語名は,「Action Research Center for Human and Community Development」です。アクション・リサーチとは,地域や社会の実践への参画を通じての研究=「行動を通しての研究」と言える手法です。HCセンターは,このアクション・リサーチの手法により,研究者と実践者のネットワークづくりも進めています。

ヒューマン・コミュニティ創成研究センターの組織と役割

今後の予定

以下に,ヒューマン・コミュニティ創成研究センター(HCセンター)が主催する各種イベントなどの予定を掲載していますので,ご覧ください。

  • 主な今後の予定(ヒューマン・コミュニティ創成研究センター) [1]

各部門・関連施設について

  • 8つの基幹部門の紹介 [2]
  • のびやかスペース「あーち」 [3]

報告・出版物

HCセンターが発行する報告書などを公開しています。

  • ヒューマン・コミュニティ創成研究センター (HCセンター) の報告/出版物 [4]

関連情報

  • お問い合わせ [5]
  • アクセス情報 [6]

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/hc-center

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/calendar/upcoming/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E5%89%B5%E6%88%90%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/1346
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/518
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/1350
[5] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/about#hc-center
[6] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/1933