Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部 > 発達支援論コース > 学生の声 > 2012年度

発達支援論コース 学生の声2012

自分の新たなフィールドを見つける,創る,広げる

田中 雄大 さん(発達支援論コース4年生)

 ここはどのコースからも入れため,非常に個性的なメンバーが揃っています。部活に打ち込む者,子どもとキャンプで戯れる者,イベント運営に関西中を飛び回る者,他にも紹介しきれない様々な人たちが集まっています。それぞれが独自のフィールドを持っていることもあり自分のフィールドの幅もぐっと広がります。たとえば僕自身,このコースに来たおかげで東北で気づきの多いボランティアに参加する機会をえました。そして東北のボランティアをきっかけとして,福島の高校生の演劇行脚でお手伝いをさせてもらったり,フェアトレード団体の事業企画会議に参加させてもらったりと,派生して自分のフィールドが広がっていきました。
 正直,このコースで何がされているのかは深く理解せずにやってきた感はあるのですが,日々新しいフィールドが見え,発達科学部の魅力的なイチオシのコースです!


案内パンフレット『神戸大学発達科学部・神戸大学大学院人間発達環境学研究科2013』 より

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/1760