Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部 > 発達支援論コース > 卒業研究のテーマ > 2013年度

発達支援論コースの卒業研究テーマ(2013年度卒業生)

  • 現代の若者の「居場所」の危機について-人間関係にみる若者の貧困問題-
  • 障害者との関わりの中で生まれる支援者の変容と関係性の変容-「悠々ジョブ」活動を通して-
  • 中学校のキャリア教育における職業体験学習の在り方に関する研究~自己有用感・自己効力感の高まりと感動体験に着目して~
  • 共働き世帯における立会い出産経験が父親の家事・育児参加に与える影響に関する研究
  • 子どもの家庭内で形成される性別 役割意識と将来の性役割観について
  • いじめ対応における教師・親・子どもの3者連携に関する研究
  • 学校の統廃合による地域住民への影響-学校の意味を探る-
  • ひきこもりの実態とひきこもりに対する社会の認識に関する研究
  • 博物館の教育機能に関する考察-博物館ボランティアの語りから-

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/2847