Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > Kobe Studio Seminar: HPCの理解を育む講演等のご案内

Kobe Studio Seminar: HPCの理解を育む講演等のご案内

Kobe Studio Seminarでは,以下のセミナーを開催します。

日時
2014年8月26日(火) 15:00-16:00, 16:20-17:20
会場
神戸大学発達科学部 [1] A739(A棟7階)(会場では,eduroamが利用可能)
概要
小規模から大規模まで,エントリからHPCまでの様々な計算機を用いる上で,高速な計算速度と省エネルギーの双方を目指すことは,近年の重要なトピックとなっています。今回は,専門家の方をお招きし,グラフアルゴリズムの性能を用いた計算機ベンチマークGraph500とGreen Graph500において小~中規模の様々な計算機上で最高性能と最も高い消費電力性能を達成した [2],実装の詳細を,特に下記の題目にて講演頂きます。
  • 計算機のメモリ階層構造を考慮した幅優先探索の高速化
  • CG分野に対する計算機のメモリ階層構造を考慮した高速計算手法
主催
Kobe Studio Seminar [3]
問い合わせ先
数理情報環境論 長坂耕作 [4]
備考
詳細は,Kobe Studio Seminar: Talks for Studies with Renderman [5]をご覧ください。

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/2949

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/about
[2] http://www.graphcrest.jp/jp/news2014-06.html
[3] http://wwwmain.h.kobe-u.ac.jp/kobe_studio_seminar/
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/NAGASAKA%20Kosaku
[5] http://wwwmain.h.kobe-u.ac.jp/kobe_studio_seminar/talks_sr.html.ja#20140826-1