Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部 > 発達支援論コース > 学生の声 > 2015年度

発達支援論コース 学生の声2015

自由な学びの場で,「自分」とは何か,本気で考えてみませんか

粟田 智美 さん (発達支援論コース4年生)

何のテーマを,どのような方法を使って,どのくらい頑張るのか。ここでは誰かに強制されることはありません。その自由さは決して楽なものではないけれど,自問自答を繰り返す中で少しずつ自分の問題意識が形になっている。そんなことにふと気づいたとき,そこには自分の成長を感じるたしかな喜びがあります。

支援論コースに集う人は,もっている文化こそ違えど,その違いを互いに楽しみながら,答えの分からない世界の中で人間が幸せに生きることができる社会について本気で考えているという点では,共通していると言えるでしょう。

社会を変革したいと思う人,実践的研究に興味がある人,学びを主体的に創造したい人,支援の本質について考えたい人,多角的な視点から社会問題を捉えたい人,自分の生き方について真剣に考えたい人,そしてかけがえのない仲間と出会いたい人にはぜひ,発達支援論コースをお勧めします。きっとここで学びを楽しめるはずです。


案内パンフレット 『神戸大学発達科学部・神戸大学大学院人間発達環境学研究科2016』 より

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/3390