Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部 > 人間形成学科 > 心理発達論コース > 学生の声 > 2011年度

心理発達論コース 学生の声2011

ひとの「こころ」に触れ,仲間とともに成長する

門田 玲奈 さん(心理発達論コース4年生)

 心理学には様々な分野や領域がありますが,その中でも私にとって印象的だった授業の一つが,「心理検査法」です。この授業では,実際に検査のロールプレイを行い,自分や友人の検査結果を解釈します。自分や友人の検査結果を解釈することで,今までには気づかなかった新たな一面を発見することもあり,大変興味深いです。また,3年で行う共同研究では,全てを自分達で決めることができます。テーマを決めるときには難しく考えず,とにかく面白そうと思うアイデアを出し合いました。生活の中で感じる身近な不思議を研究する,ここにも心理学の面白さがあると思います。分析は思った以上に苦労しましたが,自分達の好奇心から生まれた研究を,仲間と協力してやり遂げた経験は,私にとって非常に大きな財産になりました。このコースで学ぶ中で新たな考え方に出会い,自分の成長に繋がったように思います。


案内パンフレット『神戸大学発達科学部・神戸大学大学院人間発達環境学研究科2012』 より

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/42