Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 日本の授業を「再発見」する アメリカ研究者との対話を通して[学術Weeks2016]

日本の授業を「再発見」する アメリカ研究者との対話を通して[学術Weeks2016]


[1]
日本の授業を「再発見」する
アメリカ研究者との対話を通して
[1]
日時
2016年12月15日(木)9:30~16:40 (部分参加可能)
場所
午前(第1部):渦が森小学校(神戸市東灘区)
午後(第2部,第3部):神戸大学発達科学部 [2] 大会議室(A棟2階)
内容
アメリカから,授業づくり(Lesson Study)に関心のある研究者(Sharon Dotger先生,ニューヨーク州,シラキュース大学)を招いて,日本の小学校の授業の「びっくりなところ」「素敵なところ」「不思議なところ」を語っていただきます。同時に,現在のアメリカの公教育の動向についてもお話いただきます。近すぎて見えない日本の授業を一緒に「再発見」しましょう!
※本セミナーは,教育関係者(教師・研究者)と学生のみを対象とします。
参加
第1部のみ予約が必要です。第2部・第3部は予約不要です。第2部のみ,第3部のみの参加もOKです。
第1部に参加される方のみ,2016年12月11日までに赤木 和重 [3] (メール:akagi [at] pearl [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp)まで(1)お名前,(2)所属,(3)お立場(例:教師・学生),(4)連絡先(メールアドレス)を送付ください(先着10名)。
お申込みの際,お送りいただきました個人情報は,本イベントの運営管理の目的にのみ使用させていただきます。
主催
川地 亜弥子 [4](教育方法学)
赤木 和重 [3](発達心理学)
お問い合わせ
赤木 和重 [3](人間発達専攻 こころ系講座 [5])
akagi [at] pearl [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp

※ 本事業は,神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 学術Weeks [6]の企画の1つとして行われます。

[6]

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4252

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_event/gakujutsu-weeks_2016_akagi_20161215.pdf
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/about
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/AKAGI%20Kazushige
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/KAWAJI Ayako
[5] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/department2013/g-hde
[6] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/aew