Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > キャンパスライフ > 教務情報 > 授業時間割表 > 発達科学部 > 2017年度

発達科学部の授業時間割表(2017年度)

授業時間割表

  • 平成28年度より全学共通授業科目の履修方法が大きく変わっています。鶴甲第1キャンパスK棟事務室前掲示板,うりぼーネット,うりぼーポータル,国際教養教育院ウェブサイトで履修方法等について必ず確認してください。

2017年度後期 (平成29年度後期)

必ず,[2017年9月14日版] と [変更データ] の2種類のPDFファイルをダウンロードし,併せてご覧ください。

入学年度 所属学科 [2017年9月14日版] [変更データ]
2015・2016年度入学 (全学共通授業科目) 平成29年度後期(2015・2016年度入学生用)授業時間割表(第3クォーター・第4クォーター) [1] (PDFファイル,142KB)
  • [2018年01月09日現在]
    時間割変更 [2] (PDFファイル,74KB)
2008~2016年度入学 人間形成学科 平成29年度後期(2008~2016年度入学生用)授業時間割表 人間形成学科 [3] (PDFファイル,97KB)
人間行動学科 平成29年度後期(2008~2016年度入学生用)授業時間割表 人間行動学科 [4] (PDFファイル,92KB)
人間表現学科 平成29年度後期(2008~2016年度入学生用)授業時間割表 人間表現学科 [5] (PDFファイル,92KB)
人間環境学科 平成29年度後期(2008~2016年度入学生用)授業時間割表 人間環境学科 [6] (PDFファイル,104KB)

平成25年後期より「発達支援論コース」の時間割は他の時間割に併記しており,単独の時間割は作成しておりません。

  • 平成29年度後期集中講義一覧 [7](PDFファイル,600KB)[2018年1月23日更新]


2017年度前期 (平成29年度前期)

卒業研究もうりぼーネットで履修登録が必要です。コード表やシラバスで申請コードを確認の上,必ず履修登録してください。全学共通授業科目や高度教養科目の履修登録方法についてはうりぼーポータルや国際教養教育院ウェブサイトなどで確認してください。また,当選した抽選登録科目は削除できないので,専門科目等の時間割を確認の上,抽選登録してください。

必ず,[2017年3月17日版] と [変更データ] の2種類のPDFファイルをダウンロードし,併せてご覧ください。

入学年度 所属学科 [2017年3月17日版] [変更データ]
2015・2016年度入学 (全学共通授業科目) 平成29年度前期(2015・2016年度入学生用)授業時間割表(第1クォーター・第2クォーター) [8] (PDFファイル,240KB)
  • [2017年4月24日現在]
    時間割変更 [9] (PDFファイル,79KB)
2008~2016年度入学 人間形成学科 平成29年度前期(2008~2016年度入学生用)授業時間割表 人間形成学科 [10] (PDFファイル,189KB)
人間行動学科 平成29年度前期(2008~2016年度入学生用)授業時間割表 人間行動学科 [11] (PDFファイル,177KB)
人間表現学科 平成29年度前期(2008~2016年度入学生用)授業時間割表 人間表現学科 [12] (PDFファイル,134KB)
人間環境学科 平成29年度前期(2008~2016年度入学生用)授業時間割表 人間環境学科 [13] (PDFファイル,207KB)

平成25年後期より「発達支援論コース」の時間割は他の時間割に併記しており,単独の時間割は作成しておりません。

  • 平成29年度前期集中講義一覧 [14](PDFファイル,109KB)

履修情報

履修登録や取消は、指定された期間中にうりぼーネット [15]で手続きを完了してください。また、履修登録期日までに履修登録一覧を教務学生係に提出してください。

履修登録一覧は、次のページからダウンロードできます。

  • うりぼーポータル 授業/履修のページ [16]

参考リンク

  • 学生向けポータルサイト「うりぼーポータル」 [15]
  • 大学教育推進機構 (旧: 大教センター)> 国際教養教育院 [17]
  • 神戸大学附属図書館 > 神戸大学附属図書館パスファインダー KULiP [18]
  • 各学部・各研究科の授業時間割について [19]

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4524

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_kouki_2015-2016_zengaku_20170911.pdf
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/henkou_2017_kouki_20180109.pdf
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_kouki_2008-2016_keisei_20170911.pdf
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_kouki_2008-2016_koudou_20170911_0.pdf
[5] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_kouki_2008-2016_hyogen_20170911.pdf
[6] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_kouki_2008-2016_kankyo_20170911.pdf
[7] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_kouki_intensive_courses_20180123.pdf
[8] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_zenki_2015-2016_zengaku_20170317.pdf
[9] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/henkou_2017_zenki_20170424.pdf
[10] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_zenki_2008-2016_keisei_20170317.pdf
[11] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_zenki_2008-2016_koudou_20170317.pdf
[12] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_zenki_2008-2016_hyogen_20170317.pdf
[13] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_zenki_2008-2016_kankyo_20170317.pdf
[14] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_page/2017_zenki_intensive_courses.pdf
[15] http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-kymsys/student/student.html
[16] http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-kymsys/student/green/study/index.html
[17] http://www.iphe.kobe-u.ac.jp/zengaku.htm
[18] http://kobe-u.libguides.com/content.php?pid=700418&sid=5816712
[19] http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-kymsys/student/green/time/index.html