Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 2018年度(平成30年度) 発達支援インスティテュート シンポジウム

2018年度(平成30年度) 発達支援インスティテュート シンポジウム

[1]
日時
2019年3月8日(金)13:00〜16:00
場所
鶴甲第2キャンパス [2] 大会議室(A棟2階)
テーマ
「持続可能な社会における人間のライフスタイル」
コーディネーター
伊藤 真之 教授

プログラム

基調報告
松岡 広路 教授 「持続可能な開発(SD)をどう実現するのか? 〜ESD・SDGsの関係性と大学の役割〜」
講演
  • 山口 悦司 准教授(教育連携推進室)
    「持続可能な社会に求められる科学リテラシーの育成に向けた教育プログラムの開発研究:神戸大学附属小学校との連携に基づいて」
  • 源 利文 准教授(サイエンスショップ)
    「市民による環境保全活動のツールとしての環境DNA」
  • 太田 和宏 教授(ヒューマンコミュニティ創成研究センター)
    「グローバル社会とSDGs」
  • 西水 卓矢 部長(阪急阪神ホールディングス)
    「健康寿命の延びる沿線づくり」の目指す社会と課題」
  • 原田 和弘 准教授(アクティブエイジング研究センター)
    「アクティブエイジングとライフスタイル」
  • 吉田 圭吾 教授(心理教育相談室)
    「学校現場におけるいじめの実態と、いじめのない社会の実現に向けて ーいじめ第三者委員会の活動を通して」
主催
神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達支援インスティテュート [3]
後援
ESD推進ネットひょうご神戸(RCE 兵庫- 神戸)

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/5614

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/sites/default/files/general_event/2019030_symposium.pdf
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/about
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4035