Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部 > 人間形成学科 > 教育科学論コース > 卒業研究のテーマ > 2009年度

教育科学論コースの卒業研究テーマ(2009年度卒業生)

  • 日本における心理学のあゆみ―近代学校制度からの学問領域の形成と社会支配
  • 谷崎潤一郎の作品における学級と子どもたち
  • ダンテ『神曲』の煉獄と悔悛 ―教育おける自己内省の仕掛け
  • 子どもと共に生きる教育の探求 ―谷昌恒の教育観と実践に学ぶ
  • 『 子供の科学』の研究
  • 兵庫県における子育て学習センター事業に関する研究
  • ハンセン病「未感染児」共学拒否問題に関する研究―竜田寮児童通学拒否事件を事例に
  • 多角的アプローチによる学習塾に関する考察
  • 地方権化と教育委員会制度
  • 公立の小・中学校における学校選択制に関する研究
  • 海王丸との交流における海事教育カリキュラムの開発と評価
  • デジタル版植生遷移ゲームの実践的評価
  • デジタル運勢ラインシステム (DFL) を利用した授業―次世代入力デバイスへの期待
  • 小学校の学級経営における自己肯定感育成の方法と課題―構成的グループ・エンカウンターに着目して
  • 日本の大学における“リベラルアーツ型学部” の可能性―学際的カリキュラムの再検討を通して
  • 孤独死におけるコミュニティの重要性について

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/195