教育科学論コースの卒業研究テーマ(2008年度卒業生)
    
  
  
    
-  学校制服の戦前・戦後の変遷―制服が変わるとき―
-  家庭科における消費者教育の課題と今後の展開―教科書と雑誌における" 合成洗剤" の取り扱いから―
-  読書指導としての読書感想文指導に関する研究―読書感想文コンクールの影響―
-  学歴主義のゆらぎとその派生問題
-  「 文検図画科」の研究―1930 (昭和5)年を中心に―
-  幻想としての家庭教育
-  環境教育と日本的自然観の関わりについての考察
-  Web カメラを用いたビデオクリップ自動作成システム:小学校理科「月の観察」における利用と評価
-  諸雑誌に見る教育格差の意味
-  自我の解放―伊藤野枝の求めた女性の生き方―
-  就学の様相: 凝集を経た多様化
-  道徳の授業の役割を考える
-  教育的観点から見た刑罰制度
-  私立学校の公共性―事業説の観点からの再吟味―
-  大学職員の能力開発に関する事例研究
 
  
 
          
        Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/196