Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 大学院 > 人間環境学専攻 > 社会環境論コース(社会環境論教育研究分野) > 大学院生の研究活動 > 大学院生の声(~2015年度) > 2015年度

社会環境論コース(社会環境論教育研究分野) 大学院生の声2015

歴史文化を織りなおす住みよい町の未来像

張 超越 さん (前期課程2年生)

私は中国河南省出身の留学生です。私は「文化保存型のまちづくり」をテーマとして,中国洛陽市の麗景門歴史文化街区の保護と開発について研究しています。洛陽は中国の「八大古都」の一つで,物語性に富むまちです。近年中国では,歴史街区をめぐり修景開発の動きが相次いでいます。しかし,大規模な改造修景運動は,伝承し続けられた文脈を分断する危険があります。また,改造のため地元住民が追い出されることによる反発運動など様々な問題を抱えています。

私は,現代洛陽市における歴史街区の実態に迫るとともに,いかに地域にねざした文化的要素を保存しつつ,現代社会で活用するのかについて,その背景や今後の展望を考察していこうと考えています。そのために,建物や制度などのハード面だけではなく,特に生活様式,民俗など文化の中身の伝承,コミュニティーの保存などのソフト面を追跡したいと考え,日々研究を進めています。

案内パンフレット 『神戸大学発達科学部・神戸大学大学院人間発達環境学研究科2016』 より

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/3396