Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部 > 人間形成学科 > 教育科学論コース > 卒業研究のテーマ > 2016年度

教育科学論コースの卒業研究テーマ(2016年度卒業生)

  • 教育格差是正施策としての教育バウチャー~大阪市塾代助成事業に着目して~
  • あそび場のデザインに関する研究―空間の“あいまいさ”に着目して―
  • 近年の学級編成をめぐる研究動向の政策形成への非反映性―研究動向レビューから見る製作の今日的特質―
  • 不登校の生徒が安心できる居場所づくり
  • 子どもに読書の魅力を伝える自動サービスとは―岐阜市・武雄市・岡山県の公共図書館の取り組みから考える―
  • 地理事象への探求力を育成する教材開発と評価―「マイナー地理辞典編集会議プレゼンデーション」の試行実施を通じて―
  • 教師の権威についての研究―田中耕太郎の教育論に着目して―
  • 不登校の子どもを支援する政策デザイン~多様な学びの機会確保の法制化運動を手がかりに~
  • 模倣による学びに関する研究―指導者の働きかけに注目して―
  • 修学旅行の教育的意義に関する研究―個の学びと集団での学び―

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4661