Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 大学院 > 人間発達環境学研究科(~2012年度) > 人間行動専攻 > 行動発達論コース(行動発達論教育研究分野) > 大学院生の声 > 2010年度

行動発達論コース(行動発達論教育研究分野) 大学院生の声2010

人間行動への多角的なアプローチ

松村 雄樹 さん(前期課程2年生)

 行動発達論コースには,社会老年学や加齢身体運動科学,応用生理学,スポーツ老年学と人文社会学系や生理学系の様々な専門分野を持った先生がおられ,「人間行動」という分野についてあらゆる角度から学ぶことができます。講義でも他の研究分野の学生や留学生と一緒に受けることも多く,さまざまな意見や考えをディスカッションすることができます。そういった講義体系だからこそ,他の研究室との交流や教員と学生の距離が近く,とてもアットホームなコースだと言えると思います。
 私は今,「レジャースポーツ」という分野について勉強をしています。運動・スポーツの継続要因に関して「レジャースポーツ」の観点からアプローチし,日々,スポーツで笑顔になれる人を増やすことを目標に研究を行っていきます。


案内パンフレット『神戸大学発達科学部・神戸大学大学院人間発達環境学研究科2011』 より

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/434