Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部 > 人間環境学科 > 生活環境論コース > 卒業研究のテーマ > 2016年度

生活環境論コースの卒業研究テーマ(2016年度卒業生)

  • 窒素投入量がやぶきた茶葉中のカテキン・カフェイン含量に及ぼす影響
  • 大阪市内における公園緑地と周辺地価との関係
  • 大阪市における公園分布の適正評価に関する研究
  • 超高齢社会の進展が自治体のごみ処理システムにおよぼす環境的影響の評価―神戸市でのケーススタディ―
  • 犬と暮らす室内空間
  • 神戸市六甲地域における土地利用変遷に関する研究
  • 自動車内装材料の触感の定量化
  • コミュニティバスの社会的機能 ~岡山県津山市ごんごバスを事例に~
  • 大阪府営浜寺公園の歴史的変遷とマツの植栽管理に関する研究
  • 神戸市における色彩を中心とした植栽デザインの実態に関する研究
  • キャリアオイルとしての植物油の評価に関する研究
  • 環境配慮行動の規定要因に関する研究 ―エコ購買行動を例に―
  • タオルの風合い客観評価
  • 子どもの貧困の住宅―低所得子育て世帯の住まいの選択と実態―
  • エレベーター非設置団地の5階での住まい方
  • 植物の3次元高感度イメージングに関する研究
  • 地方出身者は実家をどうするのか
  • タイツの被服圧―実測と予測計算―
  • 外衣用ニットの風合いと洗濯耐久性

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/4671