Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部 > 人間環境学科 > 生活環境論コース > 卒業研究のテーマ > 2018年度

生活環境論コースの卒業研究テーマ(2018年度卒業生)

  • 長期化する高齢期における住まい方
  • 「発展途上国における初等教育の進級率に与える共通要因」
  • 姿勢や歩行判別などの行動計測に用いる鉛直加速度センサーの考案
  • フェイクファーの風合いの客観評価
  • 京都の街並み保全とインバウンド誘致における現状と課題
  • 酸がハエ味細胞塩応答に与える影響
  • 低コストで使い捨てが可能な睡眠センサを用いた姿勢判別と呼吸検出
  • 不織布の構造が物理特性および風合いに及ぼす影響
  • 都市公園の利用実態とこれからの公園のあり方について
  • 京都市の学校教育における学校グリーンベルト整備事業の現状
  • 都市におけるエディブルガーデンの実態とその効果に関する研究
  • 天然皮革の物理特性と風合い
  • タオルの洗濯耐久性能とその評価
  • 織物の構造・特性が接触冷温感に及ぼす影響
  • ワイヤレスな静電容量型フォースセンサの開発と被服圧測定への応用
  • 日本自生のアジサイの形態と染色体の多様性
  • 神戸らしいまちづくりに関する緑化事業評価
  • 博物館の自然体験と自然系展示物が幼児教育に与える影響
  • 電力小売市場の自由化と消費者の選択
  • 六甲山における観光資源としての森林の現状と課題

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/5718