Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部 > 人間行動学科 > 健康発達論コース > 教員と専門分野

教員と専門分野

健康発達論コースは次のスタッフが担当しています。

氏名 メール・サイト 研究分野 研究テーマ
加藤 佳子 教授
(かとう よしこ)
[1]
ykatou [at] crystal.kobe-u.ac.jp
教員のウェブサイト [2]
健康教育,健康心理学

生活科学と心理学の学際領域をベースとし,食行動など日常生活における健康に関連する人の行動について探究し,健康の増進をめざしています。

中村 晴信 教授
(なかむら はるのぶ)
[3]
hal [at] kobe-u.ac.jp
教員のウェブサイト [4]
公衆衛生学,行動医学,生理人類学

生活習慣と疾病予防や健康増進との関係について研究しています。フィールド調査で健康問題を発掘し,実験で証明するスタイルをとっています。

古谷 真樹 准教授
(ふるたに まき)
[5]
m-furu [at] people.kobe-u.ac.jp
教員のウェブサイト [6]
睡眠心理学,生理心理学,健康心理学

心身健康の維持・増進を図るために,睡眠とストレスとの関連について生理学的手法を用いた基礎的研究と教育現場や地域における実践的研究を行っています。

村山 留美子 准教授
(むらやま るみこ)
[7]
murayama [at] person.kobe-u.ac.jp
環境保健学,環境リスク学

環境中の化学物質が人の健康に与える影響についての実験や,環境中のリスクに対する人の認知に関する調査を行い,人の健康と環境との関わり方について研究を行っています。

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/210

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/KATO%20Yoshiko
[2] http://www2.kobe-u.ac.jp/~ykatou/about.html
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/NAKAMURA%20Harunobu
[4] http://www2.kobe-u.ac.jp/~hal/
[5] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/FURUTANI%20Maki
[6] http://www2.kobe-u.ac.jp/~mfuru/
[7] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/MURAYAMA%20Rumiko