Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 「学術Weeks 2013」レセプション [学術Weeks2013]

「学術Weeks 2013」レセプション [学術Weeks2013]

「学術Weeks 2013」へようこそ。多様な10企画が進行中です。
貴重なこの機会,ゲスト講師や神戸大学発達科学部・神戸大学大学院人間発達環境学研究科の在学生・教職員とが自由に交流できる場として,次の要領で合同レセプションを開催いたします。
どうぞお立ち寄りください。


日時
2013年12月19日(木) 18:00~20:00頃
会場
神戸大学発達科学部 [1] 大会議室 (A棟2階)
司会
丑丸 敦史 [2](人間環境学専攻)
式次第
  • 18:00~18:10   主催者挨拶(研究科長:岡田 章宏)
  • 18:10~18:15   乾杯の挨拶(副研究科長:岡田 修一)
  • 18:15~       歓談
  • 18:50~       学生による企画紹介・報告(各3分程度) ※
  • 19:50~20:00   閉会の挨拶(副研究科長:青木 茂樹)
主催
神戸大学大学院人間発達環境学研究科 学術Weeks2013 [3]
[4]
※各企画の詳細 開催日 担当教員
1. 「Site Specific Dance Performance #3 【春の祭典】(初演100周年記念)」 [5] 2013年10月20日(日)
*追加公演 2013年10月27日(日)
関 典子 [6](人間発達専攻)
2. 健康・スポーツ科学分野・国際ジョイントセミナー ~西オーストラリア大学と神戸大学~ [7] 2013年11月1日(金) 近藤 徳彦 [8](人間発達専攻)
3. シンポジウム 「データサイエンスの広がりと統計モデリング」 [9] 2013年11月7日(木) 阪本 雄二 [10](人間環境学専攻)
4. 海外で研究を発表する [11] 2013年11月15日(金) 近江戸 伸子 [12](人間環境学専攻)
5. 記憶とアイデンティティの深層へ―ライフヒストリーの知― [13] 2013年11月22日(金)~23日(土) 森岡 正芳 [14](人間発達専攻)
6. 高校生・私の科学研究発表会 ~理科研究!発表したい人集まれ!~ [15] 2013年11月23日(土) 蛯名 邦禎 [16](人間環境学専攻)
7. 発達科学部 地域連携アートプロジェクト~音楽棟リニューアルオープン記念レクチャー&パフォーマンス(仮題) 2013年11月23日(土)
*2013年11月24日(日)予備日
田村 文生 [17](人間発達専攻)
8. 応用「発達科学」としての教育学:教育保育のさらなる科学化をめざして [18] 2013年12月14日(土) 北野 幸子 [19](人間発達専攻)
9. 2013年度日韓交流学術シンポジウム企画案 「発達障害者への学習支援」 [20] 2013年12月21日(土) 津田 英二 [21](人間発達専攻)
10. 子ども家庭福祉をめざした子育て支援と社会的性役割観 [22] 2014年1月28日(火),2月4日(火) 伊藤 篤 [23](人間発達専攻)
加藤 佳子 [24](人間発達専攻)

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/2505

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/about
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/staffs/USHIMARU Atushi
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/aew
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/1744
[5] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/2415
[6] http://www.h.kobe-u.ac.jp/staffs/SEKI%20Noriko
[7] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/2482
[8] http://www.h.kobe-u.ac.jp/staffs/KONDO%20Narihiko
[9] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/2443
[10] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/SAKAMOTO%20Yuji
[11] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/2485
[12] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/OHMIDO%20Nobuko
[13] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/2494
[14] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/MORIOKA%20Masayoshi
[15] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/2418
[16] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/EBINA%20Kuniyoshi
[17] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/TAMURA%20Fumio
[18] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/2389
[19] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/KITANO%20Sachiko
[20] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/2484
[21] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/TSUDA%20Eiji
[22] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/2503
[23] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/ITO%20Atsuhi
[24] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/KATO%20Yoshiko