本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

発達支援論コース(発達支援論教育研究分野)の魅力

現場の実践者と協働した実践的研究を行う

発達支援論コースは博士課程前期,後期ともに,現代社会における人間形成機能の社会的,教育的な開発支援を研究対象にしています。具体的には「生涯学習支援」,「ジェンダー文化学習支援」,「成人学習支援」,「児童発達支援」,「継続教育支援」の5つの分野に分かれ,アクション・リサーチを方法論とする実践的な研究を行っています。また本研究科に設置されたヒューマン・コミュニティ創成研究センターの6つの部門研究の内の,「ジェンダー研究・学習支援」,「子ども・家庭支援」,「労働・成人教育支援」,「障害共生支援」,「ボランティア社会・学習支援」の5部門の活動と連動して,ノンフォーマル教育,インフォーマル教育領域での実践的,理論的研究に取り組んでいます。なお発達支援論コースには全国的に見てもユニークな,1年制の履修コースがあります。1年制のこのコースは,主に現職の社会人に向けて開かれたものです。社会人が,豊富な現場経験を基に研究に取り組み実践経験を学問的に仕上げることを通して,再び戻った社会でさらにレベルアップした活動に取り組むことができるようになることを目的にしています。また本研究科には,のびやかスペース「あーち」というサテライト施設が付設されており,発達支援論コースの「子ども・家庭支援」と「障害共生支援」の2つの部門による,アクション・リサーチの拠点になっています。このコースは,研究能力に実践能力を併せ持つ支援者として,企業や行政,NPOなど幅広い領域で指導的な役割を果たすことができる,有能な人材の養成を目指しています。