本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

神戸大学発達科学部研究紀要 第6巻第2号 [1999年3月発行]

番号 タイトル 著者 ページ
1 縦断観察による日本語獲得児の語彙の発達- 一語発話期から文法出現期- 小椋たみ子 1
2 阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究V - 第5回調査報告 - 西田裕紀子,斎藤誠一,神藤貴昭,佐藤眞子,吉田圭吾,清水民子,柳原利佳子,住友育世,山本智一,森田英夫,寺村忠司,坂口喜啓,田中孝尚 15
3 ひとりっ子の運動と遊びに関する研究 岸本肇,中山孝蔵,堀野晃伸,福森隆司,多田明弘,御園文一,石丸幸勢,中内正人,吉川智美 25
4 ハンブルグにおける新教育運動の光と陰
-《教育観の改革》と《リーダー的教師の「苦悩」》との接点に位置する教育改革-
鈴木幹雄 35
5 現代中国の教育課程改革
-教科書を中心に-
鮑良,土屋基規 57
6 一人っ子のライフスキル 川畑徹朗,舟橋睦美,小林晶子,大曲美佐子,秦修己,長井ゆかり,内山裕之,岡部恭幸,森一弘,森田英夫,加藤紀久 67
7 兵庫県南部地震による神戸市長田,大谷地区の人工改変地形地域の地震被害 田結庄良昭 79
8 チャーチスト運動
-1838~1841年-
中山章 91
9 広島都市圏における金融機関店舗網の立地展開 山崎健 121
10 管理社会と情報社会
-転換点としての「1984年」-
田畑暁生 141
11 スポーツ連盟の公権力の特権
-フランススポーツ用品産業連合会事件に関する1974年11月22日コンセイユ・デタ判決-
斎藤健司 153
12 公的年金制度改革案における「5つの選択肢」の検討と「もう一つの選択肢」 石原誠二,小田利勝 171