本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

セミナー「数学,芸術,数式処理を介した理解の育み」/ 第2回「ゲーム,AI,システム設計,そこで活躍する数学の理解のために」

開催について

日時
2013年3月11日(月) 9:40〜16:45
場所
神戸大学発達科学部 B108 (B棟1階, 発達科学部正門入り左手建物内の左奥), アクセス情報
対象
収容人数を越えない限り,どなたでもご参加頂けます(申し込みは不要です)

プログラム

時間帯 講演タイトル 登壇者
09:40 - 10:40 量化子除去について 矢田部 俊介(京都大学文学部)
10:45 - 11:45 結び目理論を応用したゲーム 岸本 健吾(大阪工業大学)
12:45 - 13:45 個人情報とシステム設計時のモラルハザード,そのトラブル例と現状 菊池 健(熊本大学)
13:55 - 14:55 デジタルゲームにおける人工知能の構造と運動 三宅 陽一郎(スクウェア・エニックス)
15:25 - 16:25 ロボットは東大に入れるか,QE による入試問題への挑戦 岩根 秀直(富士通研究所)
16:25 - 16:45 ディスカッション 司会: 武本和久(本田技術研究所), 桐生裕介(StudioPhones)

お問い合わせ

主催
神戸大学大学院人間発達環境学研究科 数理情報環境論コース
共催
Studio Phones Seminar for design
世話人・問い合わせ先
長坂 耕作数理情報環境論コースnagasaka [at] main[dot]h[dot]kobe-u[dot]ac[dot]jp), 桐生 裕介(Studio Phones)

お願いとお知らせ

参加についてのお問い合わせを頂いておりますが,特に申し込みは必要ありません。また,会場の収容人数を越えた場合に,お問い合わせを頂いた方を優先することもありません。ただし,誠に勝手ながら,セミナー関係者は優先させて頂きます。

関連情報