本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

第6回ライフヒストリー研究日仏国際シンポジウム

エラーメッセージ

Access denied. You must log in to view this page.
ご覧になろうとしたページは,そのままではご覧になれません。
学内からのアクセスであれば,下記の「自動ログイン」のリンクをクリックください。

「語る」ことを方法とするライフヒストリーに,心理学,教育学,社会学,人類学等,さまざまな方面からの関心が集まっています。今回は,フランスのリール第3大学を会場に,第6回の日仏国際シンポジウムを行います。日本からは末本,津田,森岡が午前中にライフヒストリーを人間科学の実践的研究方法として取り組んできた現状を報告し,午後は日本の社会教育研究,臨床心理学研究の立場からの報告をし,リール第3大学のニヴィアドムスキー(Niewiadomski,Ch.)教授らによるProfeor CIREL研究者グループ*との協議を行い,実践=研究方法としてのライフヒストリーに関する研究の交流と課題について話し合うものです。

* Profeor CIREL(リール市教育研究大学連合センターの認定教員集団)は,リール第3大学の教育(幅広くとらえた)に関係する研究者グループ(教授6,准教授10,客員教授7,博士号準備者10+)。

日時
2014年12月4日(木) 9:30~18:00
場所
リール第3大学
プログラム
  • 9:30~9:45 開場
  • 9:45~10:00 開会校あいさつ
  • 10:00~10:25 報告1 末本 誠(神戸大学)
      「自己意識の確立から社会変革へ―ヒロシマ/ナガサキとフクシマの間―」
  • 10:25~10:50 報告2 森岡正芳(神戸大学)
      「まだよく生きてこなかった生の歴史を聴く」
  • 10:50~11:00 ショートブレイク
  • 11:00~11:25 報告3 津田英二(神戸大学)
      「ナラティヴが意味を持つ場の創出へ」
  • 11:25~12:30 フランス側からのコメントと議論
  • 12:30~13:30 昼食
  • 13:30~13:55 報告4 安藤耕己(山形大学)
      「成人教育への民俗学的アプローチ―「日常」から学習を問う視点―」
  • 13:55~14:20 報告5 松本 大(弘前大学)
      「日本における社会教育職員の生き方―社会的排除に抵抗した職員のライフストーリー―」
  • 14:20~14:35 ショートブレイク
  • 14:35~15:00 報告6 廣瀬幸市(愛知教育大学)
      「一事例に関わることにより生成される自己成長」
  • 15:00~15:25 報告7 角山富雄(湘南心理カウンセリング研究所)
      「精神療法におけるイマージュとナラティヴのコラボレーション―ライフヒストリー(duree)の再構築と共有―」
  • 15:25~15:50 報告8 松本佳久子(武庫川女子大学)
      「Musical Narrativeとその意味作用―少年受刑者によるライフヒストリーの語りの変容から」
  • 15:50~16:00 ショートブレイク
  • 16:00~17:50 総括討議
  • 17:50~18:00 閉会の挨拶
※ 原稿はフランス語または英語で用意する。
※ 発表時間は一人25分(報告20分+質問5分)とする。
主催
神戸大学ライフヒストリー研究会
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
共催
リール第3大学 Profeor CIREL
お問合せ先
神戸大学大学院人間発達環境学研究科人間発達専攻 森岡 正芳