本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

カリキュラム・デザインの理論と実践:新学習指導要領の「総合的な学習の時間」を事例として

講師
河野 麻沙美(上越教育大学准教授)
日時
2018年5月8日(火)13:20〜14:50
会場
鶴甲第2キャンパス B202(B棟2階)
概要
幼稚園や小学校のカリキュラムについて,例えば,「計画されたカリキュラム」としての学習指導要領は,教育学の理論的背景のもとに策定されている。また,「実施されたカリキュラム」としての教育実践は,教師たちの手により具現化される。このようなカリキュラムのデザインは,どのように行われるのだろうか。本講演においては,コンピテンシーベースのカリキュラムに関わる最新の教育改革動向を概説するとともに,新学習指導要領の「総合的な学習の時間」を事例として取り上げて,「探究」を核とした先駆的な教育実践を紹介する。これらの解説と紹介を通して,教育学におけるカリキュラム・デザインの理論と実践について,そのリアルな理解を目指す。
備考
特になし



関連情報