本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。
教員情報(SATO Koji)
氏名・職名 |
佐藤 幸治(さとう こうじ,SATO Koji)准教授 |
メールアドレス |
sato712 [at] people.kobe-u.ac.jp |
取得学位 |
博士(スポーツ医学)(筑波大学) |
研究分野 |
運動生理・生化学 |
[学部] 所属 |
人間行動学科 身体行動論コース |
研究テーマ |
運動やサプリメントによる糖尿病、メタボリックシンドロームの新規予防・治療法の開発および1型糖尿病患者に対するエクササイズガイドラインの作成
|
[大学院] 所属 |
[博士課程前期課程] 人間発達専攻 からだ系講座
[博士課#091;博士課程後期課程] 人間発達専攻 からだ系講座
[(旧)#091;博士課獚士課程前期課程] 人間行動専攻 身体行動論コース
[(旧)#091;(旧)博士課程後期課程] 人間行動専攻 身体行動論分野 |
研究テーマ |
運動やサプリメントによる糖尿病、メタボリックシンドロームの新規予防・治療法の開発および1型糖尿病患者に対するエクササイズガイドラインの作成
|
研究者情報 |
神戸大学研究者紹介(KUID) |
教員サイト |
|
研究室紹介 |
運動は本当に体に良いの?を科学的に検討する
私はスポーツ医学・生理・生化学を専門にしており,運動でなぜメタボリックシンドロームが予防し,改善するのかを体の中の血液,唾液,尿および筋肉,や心臓等の組織中のタンパク質,遺伝子を解析して,どのような運動が良いのか,どれくらいの運動頻度や強度が良いかの研究をしています。私自身は,小児期に発症する慢性疾患の1型糖尿病に対しての新たな運動のガイドライン作成のため,運動によって1型糖尿病患者さんに起こる様々な問題を解決する為に,遺伝子やタンパク質レベルで研究を行っています。また,私の研究室では,肥満や2型糖尿病のモデルラットの組織中のタンパク質活性の測定を行うほか,アスリートのコンディショニングの指標となるものを唾液から採取し,検討を行い,その他にも,女性アスリートの月経周期を考慮したコンディショニングやトレーニング方法を免疫や炎症反応を唾液や尿から採取して研究を行っています。海外の大学とも共同研究を行っており,幅広い視野で,行動力のある皆さんをお待ちしております。
|
研究最前線 |
運動によるメタボの予防・治療のためのメカニズム解明
細胞培養や動物実験の結果をもとにヒトに応用できるtranslational researchを行っています。現在までに,性ステロイドホルモンの前駆体であるDHEAに着目し,加齢によるDHEAの低下が,肥満や2型糖尿病,または筋萎縮に関与しているのではないかと研究を行ってきました。性ステロイドホルモンは運動により2型糖尿病モデルラットにおいて,また,高齢者においても増加することがわかり,DHEAの増加が,糖尿病の改善や,加齢による筋力・筋量・筋機能の低下に関与していることを明らかにしました。スポーツ・健康科学,栄養学の分野で,アスリートから高齢者まで様々なヒトを対象として研究を行っています。
|