本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。
                                
教員情報(TANAKA Shigenori)
                                                                                
              
    
        
  
  
      
      
  
  
  
                  
          | 氏名・職名 | 田中 成典(たなか しげのり,TANAKA Shigenori)教授 | 
                                
          | メールアドレス | tanaka2 [at] kobe-u.ac.jp | 
                                
          | 取得学位 | 理学博士 (東京大学) | 
                                
          | 研究分野 | 計算生物学,理論生命科学 | 
                                
          | [学部] 所属 | 人間環境学科 自然環境論コース | 
                                
          | 研究テーマ | タンパク質やDNA,RNAなどの生体分子に対する計算機シミュレーションや原子・分子のミクロなレベルからコンピュータ上で構築する理論構造生物学について研究しています。 | 
                                
          | [大学院] 所属 | [博士課程前期課程] [博士課程後期課程]
 [(旧)博士課程前期課程]
 [(旧)博士課程後期課程]
 | 
                                
          | 研究テーマ |  | 
                                
          | 研究者情報 | 神戸大学研究者紹介(KUID) | 
                                
          | 教員サイト | 教員のウェブサイト | 
                                
          | 研究室紹介 | 「計算生物学」という新しい研究分野にチャレンジしてみませんか?! 田中研究室のゼミは,さまざまなサイエンスの話題に対して,メンバーの誰もがどんなことでも遠慮なく発言し,自由に議論できる明るい雰囲気をモットーとしています。卒業研究では,生体高分子シミュレーションにおける比較的とっつきやすいテーマを選びます。原子・分子・電子の振舞いは,ニュートン方程式やシュレディンガー方程式といった物理学の基礎方程式により記述されますが,それらを数値的に解くソフトウェア・パッケージは既に整備されており,そういったものをうまく組み合わせることで,生体分子の構造や運動・機能などをコンピュータ上 (インシリコ) で知ることができ,そこから,生物学・医学・薬学・環境科学等で重要な具体的な問題 (例えば,インフルエンザなど) にアプローチすることができます。研究室の新人の方たちには,まず,そのような研究の流れを体感として覚えてもらうような導入・指導を心がけています。 | 
                                
          | 研究最前線 |  |