本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

セミナー「数学,芸術,数式処理を介した理解の育み」/ 第1回「髪結いの技法,そのCGにおいての理解のために」

開催について

日時
2012年11月14日(水) 14:00〜16:00
場所
神戸大学発達科学部 A739 (A棟7階)
対象
神戸大学の人間発達環境学研究科・発達科学部の学生,教職員
登壇者
日本芸術文化振興会員 高橋晃子氏(国立文楽劇場床山)
Studio Phones RF 齋藤信一郎氏(元国立文楽劇場修繕)
Studio Phones 桐生裕介
概要

3-dim. CGとそのキャラクターアニメーションの制作において,いわゆる物理の近似モデルを目指す発展の一方,その「見え方」や「見せ方」に関する技法の発展は,少なからず,恒久的な技法として発展を続けていくと思われます。

本勉強会では,文楽の舞台美術を支える技法にその焦点を定め紹介頂き,そのうえで,その用いられ方を通してみる,技芸の豊かさに触れたいと思います。

また,時間が許せば,実際に3-dim. CGにおけるキャラクターアニメーションの実例を紹介し,Pixar社によるRendermanとWolfram Research社の数式処理ソフトMathematicaにおける具体的構成例を説明し,そこで,今後どのように髪結いの技芸が,CGにおけるアルゴリズムへ昇華されるかを議論したいと思います。特に,photorealisticなキャラクターアニメーションにおいて,技法を学ぶことが活かせないかを話せないか考えます。

本勉強会は,比較的,CGにも数式処理にも慣れていない,
初心者を対象として進めますので,皆さん,お気軽に御参加下さい。

主催
神戸大学大学院人間発達環境学研究科 数理情報環境論コース
共催
Studio Phones Seminar for studies
世話人・問い合わせ先
長坂 耕作数理情報環境論コースnagasaka [at] main[dot]h[dot]kobe-u[dot]ac[dot]jp),宮田 任寿数理情報環境論コースtmiyata [at] kobe-u[dot]ac[dot]jp),桐生 裕介(Studio Phones)

関連情報