「オープンらぼ」とは
神戸大学大学院人間発達環境学研究科前期課程に進学したいが,神戸大学国際人間科学部の在学生ではないので詳しい話しを聞いてみたい,興味のある研究分野や教員と話しをしてみたいという方々のために人間発達環境学研究科が独自に運営するプログラムです。
大学院での指導を希望する教員と個別に面談し,興味ある分野の話しを聞くなど,ご自身が希望する研究内容とのマッチングを検討し,あるいは新たな分野と出会う絶好の機会ですので,神戸大学大学院人間発達環境学研究科の受験を検討されている学外の方(神戸大学国際人間科学部および発達科学部に在学中の学生以外の方)はぜひこの機会をご活用ください。
2021年度は,6月上旬から7月上旬にかけて,4週間の『オープンらぼウィークス』を設けることとなりました。この期間中,当研究科に関心をお持ちの多くの方々とお話しする機会を持てますことを願っております。
当研究科に所属する教員との面談を希望される方は,下記の開催要領に記載の申込方法にしたがって,申込受付期間内に,面談を希望される教員と直接メールで連絡を取っていただき,相談のうえ面談の日時を決めてください。
今年度は,新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐ観点から,直接の対面は避け,オンラインミーティング・システム(Zoom等)などの手段を用いることになります。どのような手段を用いるのかにつきましては,面談を希望する教員にご相談いただきますよう,お願いいたします。
なお、本研究科の教育組織は、2021年度に改編されました。この組織改編の内容、組織改編と受験区分の関係などに関しまして、次のサイトをご参照ください。ただし、この組織改編がこれまでの教育の体制・内容を実質的に変えるものではないことを申し添えます。「オープンらぼウィークス」では、受験区分ごとに相談窓口を設けておりますので、是非ご活用ください。
人間発達環境学研究科の教育組織改編について:http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/6205
開催について
【オープンらぼウィークス】
- 日時
- 2021年6月7日(月)~7月2日(金) 9:00~17:00
- 手段
- オンラインミーティング・システム(Zoom等)など
【申込方法】
■ 面談希望の受付期間(申込受付期間)は2021年5月18日(月)~6月4日(金)です。
■ 面談を希望する教員に直接メールでお申込みください。面談を希望する教員が複数ある場合はそれぞれメールでお申込みください。申込みメールの「件名」には必ず「オープンらぼ参加申込み」とお書きください。
※ご連絡いただいた個人情報は,オープンらぼの運営管理以外の目的では利用いたしません。
当研究科に所属する教員とその研究分野一覧は以下をご参照ください。
■ 面談を希望する教員を特定しない場合(受験区分のみ指定する場合)は,以下に記載の各受験区分の窓口教員にメールでお申込みください。申込みメールの「件名」には必ず「オープンらぼ参加申込み」とお書きください。
- ◎ 人間発達専攻には以下の4つの受験区分があります。
-
- 心理系 窓口教員(加藤佳子: ykatou [at] crystal [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp)
- 表現系 窓口教員(岡野真裕: mshrokn [at] boar [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp)
- 行動系 窓口教員(長ヶ原誠: cmakoto [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp)
- 教育系 窓口教員(松岡広路: mkoji [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp)
(注)臨床心理学コースについては加藤佳子(「心理系」の窓口教員)まで,また人間発達専攻1年履修コースについては松岡広路(「教育系」の窓口教員)までお申し込みください。
- ◎ 人間環境学専攻には以下の4つの受験区分があります。
-
- 自然環境論 窓口教員(伊藤真之: itoh [at] radix [dot] h [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp)
- 数理情報環境論 窓口教員(宮田任寿: tmiyata [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp)
- 生活環境論 窓口教員(大野朋子: onotomoko [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp)
- 社会環境論 窓口教員(岩佐卓也: iwasa [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp)
■ 日程調整が必要となる場合がありますので,なるべく早めにお申込みください。
■ 面談日時の調整の結果,必ずしもご希望通りの時間帯にならない場合がありますので,ご了承ください。
■ 人間発達環境学研究科の詳細は以下を参照してください。
→ http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/2070