Published on 発達科学部/人間発達環境学研究科 (http://www.h.kobe-u.ac.jp)

ホーム > 学部・研究科について > 研究について > 学術Weeks > 学術Weeks 2019

学術Weeks 2019


学術Weeks 2019 企画一覧

学術Weeks2019 企画 開催日 担当教員
「アメリカ・ワシントン州における保育の質の維持・向上システム」講演会・トークセッション・情報交換会 [1] 2019年9月4日(水) 北野幸子 [2](人間発達専攻)
ESDに関わる実践者・研究者の普段着の集い 第4回ESD実践研究集会「続・大研究SDGs」 [3] 2019年9月22日(日)・23日(月) 松岡広路 [4](人間発達専攻),清野未恵子 [5](人間発達専攻),伊藤真之 [6](人間環境学専攻)
地域におけるグローバル化と多文共生におけるグローバル化と多文共生 -受け入れ国と送り出しの家族・子ども教育- [7] 2019年10月12日(土) 中谷 奈津子 [8](人間発達専攻)
発展途上国における教育の質を向上させる初等教育の取組み~学校環境・学校保健活動の観点から~ [9] 2019年10月12日(土) 國土 将平 [10](人間発達専攻)
音楽文化のトランスボーダー Vol.5 青野原収容所俘虜の記憶を辿る [11] 2019年10月31日(木) 大田 美佐子 [12](人間発達専攻)
環太平洋特別支援教育シンポジウム [13] 2019年11月6日(水) 鳥居 深雪 [14](人間発達専攻)
学生のための睡眠セミナー 眠りの活用術 [15] 2019年11月22日(金) 古谷 真樹 [16](人間発達専攻)
サイエンスコミュニケーションの未来 [17] 2019年12月13日(金) 稲垣 成哲 [18](人間発達専攻),山口 悦司 [19](人間発達専攻)
公開シンポジウム:「共生教育」を考える(3):日本における「共生教育」カリキュラム創造に向けた課題を探る [20] 2020年1月11日(土) 渡部 昭男 [21](人間発達専攻)
知的障害者の舞台芸術活動とその支援 [22] 2020年2月7日(金) 中止になりました 津田 英二 [23](人間発達専攻)
まともがゆれる:インクルーシブ社会の脱力的拡張 [24] 2020年2月8日(土) 赤木 和重 [25](人間発達専攻)
即興演奏を考える [26] 2020年2月9日(日) 谷 正人 [27](人間発達専攻)

Copyright © 1996-2016 Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University. All rights reserved.

  • お問合せ
  • アクセス
  • 学内 SNS での情報発信

Source URL: http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/5891

リンク
[1] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/5890
[2] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/KITANO%20Sachiko
[3] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/5914
[4] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/MATSUOKA%20Koji
[5] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/KIYONO%20Mieko
[6] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/ITOH%20Masayuki
[7] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/5892
[8] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/NAKATANI%20Natsuko
[9] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/5959
[10] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/KOKUDO%20Shohei
[11] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/5915
[12] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/OHTA%20Misako
[13] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/5960
[14] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/TORII%20Miyuki
[15] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/5940
[16] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/FURUTANI%20Maki
[17] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/6051
[18] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/INAGAKI%20Shigenori
[19] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/YAMAGUCHI%20Etsuji
[20] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/6009
[21] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/WATANABE%20Akio
[22] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/6128
[23] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/TSUDA%20Eiji
[24] http://www.h.kobe-u.ac.jp/node/5961
[25] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/AKAGI%20Kazushige
[26] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/6110
[27] http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/staffs/TANI%20Masato