人間が主体的に社会にかかわるボランティア社会の創造を目指します
社会参加・参画のひとつの方法としてのボランティア活動を,人間形成・コミュニティ形成および学習の場として考え,そのあり方や支援方法などについて,学外団体と連携しながら実践・検証します。
ESDボランティアプログラムの開発
ESD (Education for Sustainable Development) プログラム・モデル開発として,「ESDボランティアぼらばん」事業を実施しています。高校生・大学生が主役の事業です。
大船渡ESDプロジェクト
東日本大震災の被災地,岩手県大船渡市赤崎町をフィールドに,小地域再生活性化支援の方法論を教育学的アプローチで研究しています。福祉・人権・環境教育と,地域政治・雇用促進などを総合化する社会教育の役割が主題です。
ESD推進拠点の創造
国連大学から認証されている「RCE兵庫-神戸」 (Regional Centres of Expertise:ESD地域推進拠点) のマネジメントを行っており,ESDの実質化を目的に,セミナーやシンポジウムを企画運営しています。
スタッフ
- リーダー
- 松岡 広路 (専任研究員・教授 人間発達環境学研究科 人間発達専攻 学び系講座)