人と自然とが共に生きることができる地域社会を目指します
世界どこでも「地域」には,独特の自然環境があり,私たちは,それらから癒されたり学んだり生かされたりして,多くの恵みを得ています。そうした自然とともにある社会の実現のため,地域の当事者とともに,地域づくり活動をしています。
農村部における自然共生社会の探求
兵庫県篠山市をフィールドに,野生動物との共生,生物多様性保全のため農業や農村景観づくりなどの課題に関するアクション・リサーチを行っています.またその結果をもとにした政策提言にも取り組んでいます。
都市部の登山者と連携したイノシシ調査プロジェクト
六甲山系を中心に登山をする方々の自然と共にある暮らしを探求しつつ,ICT等を用いたイノシシ調査ネットワークの構築をおこなっています。
地域のESD推進拠点の創造
国連大学から認証されている「RCE兵庫-神戸」 (Regional Centres of Expertise:ESD地域推進拠点) のマネジメントを行っており,ESDの実質化を目的に,セミナーやシンポジウムを企画運営しています。
ESD推進を支える学生コーディネーターの組織化
地域のESD推進を支える学生コーディネーターの組織化のプロセスから,大学におけるESDの方法論の開発や,ボランティア・コーディネートの方法論を模索しています。
スタッフ
- リーダー
- 清野 未恵子 (専任研究員・准教授 人間発達環境学研究科 人間発達専攻 学び系講座)
- 学内部門研究員
- 古川 文美子 (人間発達環境学研究科 人間環境学専攻 環境形成論講座 社会環境論)
- 源 利文 (人間発達環境学研究科 人間環境学専攻 環境基礎論講座 自然環境論)