本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

学校教育論コースの卒業研究テーマ(2010年度卒業生)

  • キャリア教育の現状と課題
  • 『 小学六年生』におけるジェンダーの変遷
  • 英国ウエストミンスター校におけるチャレンジ試験―管理と効率の競争試験―
  • 学校週五日制の再検討
  • 公害教育の制度化研究
  • 校庭芝生化の現状について
  • 国内外の教員養成制度と今学生が求めているもの
  • 子どものドッジボール投動作上達のための指導法の検討
  • 再構成型コンセプトマップを利用した小学校3 年「磁石」におけるリフレクション支援
  • 識字の場における識字者と非識字者の相互変容―「声の文化」の視点から見た戦後日本の識字運動―
  • 自己評価能力を育成する授業実践
  • 障害児教育における造形表現活動の変遷―雑誌『月刊実践障害児教育』研究を中心として
  • 小学校学校図書館における公共図書館との連携のあり方~「人」のつながりに着目した実践事例分析から~
  • 小学校におけるアーギュメント・スキルの育成: 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析
  • 生活綴方教育の現代的意義 ―野名・田宮論争をもとに―
  • 精神の平静・自己充足・快―電子テクストの活用によるエピクロスの再読―
  • 戦争第一世代教師にみる教育観と学校づくりの視点の形成―斎藤喜博氏の仕事を手がかりに―
  • 総合遊具にみられる児童の基本動作
  • 大学入試の意味論
  • 対話を基本とした美術鑑賞におけるナビゲーターの役割―子どもの発達段階を軸として―
  • 病棟における保育と看護の協働について
  • 分数概念の習得の困難さに関する考察―認知発達の観点からのアプローチ―
  • 文法理解育成とコミュニケーション能力育成の両立を目指す英語教育
  • 幼小連携 ―小学校教員の意識調査からわかる現状と課題―