本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

プログラム・モデル開発&ネットワーク

プログラムやモデルを開発するとともに,実践集団間・組織間の連携・協働を促進する機能をもった事業

ESD地域推進拠点(RCE)の組織化(社会教育・サービスラーニング支援部門

世界130都市が認証を受けているRCE(Regional Centers of Expertise on ESD)のひとつ,RCE兵庫神戸(ESD推進ネットひょうご神戸)の事務局を,2007年から運営している。行政(神戸市・兵庫県など),企業(コープ神戸など),NPO(賀川記念館など),学校(神戸大学・クラーク国際高校・六甲アイランド高校など)をメンバーとして,ESDを地域に広め,ESD関連事業を企画実施することを目的とする。今期は,第一回ESD実践研究集会の開催,ESDスタディツアープログラムの運用,ESDカフェの実施,運営委員会会議・ネットワーク会議の実施などをおこなった。また国内のRCE実務者会議において活動を発表した。

ドロップイン事業「ふらっと」(子ども・家庭支援部門

「あーち」の基盤サービス。地域子育て支援拠点事業(第2種社会福祉事業)として展開する子育てひろば。各家庭が生活リズムに合わせて自由に利用できるよう常設運営されている(火曜~土曜,10:30~16:30)。見守り・子育て相談にあたっては,灘区保健福祉部,灘区公立保育所,神戸市地域子育て支援センター灘などの協力を得ている。

ソウル市立知的障碍人福祉館・韓国ナザレ大学との連携事業(インクルーシヴ社会支援部門

ソウル市立知的障碍人福祉館及び韓国ナザレ大学との連携協定に基づき,障害者支援の東アジアモデル開発をめざした連携事業を行っている。毎年交互に学術シンポジウムを開催し,学生等の研修プログラムを開発している他,大学院生を中心とした共同研究チームをつくり,韓国の先進事例を題材とした調査,研究論文執筆を行った。