本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

子ども発達論コースの卒業研究テーマ(2009年度卒業生)

  • 「 なぜきょうだいが同胞の面倒を見なければいけないのか」を社会的背景から考える
  • あそびにおける子どもの認識に関する研究―ごっこ遊びの「おもしろさ」に着目して―
  • リストカット経験者の語りの分析―mixi 内のコミュニティにおける書き込みを分析対象として―
  • 絵本におけるどうぶつの家族像
  • 学校裏サイトにおける中高生のコミュニケーション
  • 結婚・家族に関する価値意識の変化と少子化
  • 雑誌『sesame』の変遷 ~ 2003 年以降に注目して~
  • 小学校における給食残食の現状と残食量減少のための取り組み
  • 小学校における障害理解教育のあり方~知的障害・発達障害を中心に~
  • 小学校における上靴と運動靴の履き替えの有無による児童の遊び行動の相違
  • 小学校の特別支援学級における交流及び共同学習~相互交流を目指して~
  • 食事場面における3 歳児のおしゃべりについて
  • 人を育てることへの一視点―賀川豊彦の思想を手掛かりとして―
  • 朝食欠食率改善のための学校教育の取組
  • 内省から見る成人性習得時期の変遷
  • 美術ワークショップによる親子の気づきについて
  • 表現の魅力を伝える教育についての考察
  • 幼児期における“秘密” の発達―秘密を保持する・・・行動抑制との関連に着目して―
  • 日本のキャラクター・キャラクターグッズの魅力