本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

自然環境論コースの卒業研究テーマ(2018年度卒業生)

  • 底生有孔虫群集の解析に基づくベーリング海の最終氷期の深海底環境復元
  • 核DNAマーカーを用いたマアジ環境DNAの放出率および分離率の推定
  • 林縁性草本ホータルカズラの送粉成功における被陰・被覆の影響
  • PEDウイルス検出を目的とした核酸プローブの検討
  • 水生コウチュウ目の環境DNAメタバーコーディング手法の確立
  • 「かぐや」ラドンα線観測に基づく月面ガス放出イベントを誘起する要因の研究
  • 炭酸塩の合成および炭酸塩と水溶液間における分配に関する実験的研究
  • GRAINE 次期気球実験にむけた新型シフター基本特性評価
  • RbcS遺伝子ファミリーの機能解析に向けたArabidopsis thaliana RubisCO大腸菌発現系の構築
  • 北海道苫小牧沖における過去16000年間の底生有孔虫群集の解析
  • 炭酸カルシウムと水溶液間のFe分配に関する実験的研究
  • テラヘルツおよび低波数ラマン分光法による液晶ポリマーの相転移の研究
  • 千葉石中の有機ラジカルのESR観察
  • 大気圧低温プラズマにより供給される活性酸素がRuBisCOの触媒反応に与える影響
  • 環境DNA分析手法を用いたオオクチバス・ブルーギル定量の試み
  • GRAINE計画における二次ガンマ線バックグラウンドに関する考察
  • 糖鎖認識能を有するフェニルボロン酸修飾DNAの合成
  • コスタリカ沖太平洋の底生有孔虫群集解析に基づく最終氷期以後の海底古環境の復元
  • キタサンショウウオの環境DNA検出系の確立と釧路湿原での適用
  • 都市化による植物群集の花色組成変化について
  • ヤヌスキナーゼにおけるリガンドー残基間の距離情報を用いたフラグメント間相互作用エネルギーの予測
  • チョンセンカマキリの繁殖フェノロジーと雌の多回交尾
  • 低波数ラマン分光法を用いた高吸水性樹脂の水和に関する研究
  • テラヘルツ分光法によるポリ(グリコリドーCoーラクチド)共重合体の高次構造の研究
  • テラヘルツ及びテラヘルツラマン分光法を用いたεポリ(L)リジンの高次構造の研究
  • FORCE衛星によるAGN観測シミュレーション
  • シアノバクテリア種間においてサブユニットスワップを施したRubisCOの酵素特性解析
  • 光合成CO2固定酵素RuBisCOを利用したバイオポリマー合成系を導入した大腸菌の解析
  • 振動分光法を用いたポリヒドロキシブタン酸共重合体の分子量依存性に関する研究
  • 氷天体における氷地殻と内部海の境界を再現する装置の開発
  • 環境DNA手法を用いたアルゼンチンアリの検出系の確立および野外適用
  • 兵庫県千種川の酸素・水素同位体比の起源と季節変動の要因に関する解析
  • 兵庫県千種川における夏季水温の変動要因の解析
  • TBAB26H2O内で生成する物質の成長過程に対するTBAB水溶液の濃度の影響
  • Nicotiana tabacum RuBisCOの大腸菌発現系の構築