本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

自然環境論コース(自然環境論教育研究分野)の修士論文/博士論文(2009年度)

  • 月面突発発光現象観測システムの開発 (飯田 広史)
  • 第一原理分子シュミレーションと赤血球凝集反応実験によるインフルエンザヘマグルチニンの変異予測可能性 (竹松 和友)
  • 太陽電池による太陽光エネルギーの有効利用の検討
  • ジョギング時における紫外線被曝量の推定と検証 (宮本 隆志)
  • 紫外線強度の増加が光化学オゾンならびにエアロゾル生成に及ぼす影響 (福田 さや花)
  • イソプレン-オゾン反応系における有機エアロゾル生成 (内田 里沙)
  • DNA塩基の真空紫外線吸収スペクトルの測定と振動子強度分布総和則による検証 (三本 晶)
  • アミノ酸の化学進化に有効な光エネルギーの探索 (今津 亜季子)
  • 極低周波電磁場による磁性酵素の機能改変 (奥 由佳里)
  • Bioimprinting法による酵素の機能改変及びリパーゼを触媒とする新規不斉反応の開拓 (繁村 武尊)
  • DNAポリメラーゼによる,各種糖鎖修飾dUTPの導入効率の検討 (田中 伸幸)
  • ルテニウム錯体電気化学発光検出を用いた高感度イムノアッセイ法の開発 (上地 正人)
  • オンライン紫外線照射による強心配糖体の化学発光検出 (河田 裕介)
  • 武庫川水系及び周辺河川水中の主成分・微量元素の挙動 (久保 薫)
  • 神戸市東部~西宮地域における地下水の水質について (大橋 克俊)
  • 炭酸カルシウム鉱物と水溶液間の希土類元素分配に関する実験的研究 (傅 磊)
  • BN-SH法による組織 (細胞) 特異的発現遺伝子のクローニング法の開発―モデル実験系によるBridge nucleotide primer-suppression hybridization (BN-SH) 法の開発― (井口 美香)
  • 棚田における資源分布の不均質性と植物多様性のパターン
  • エマルションガンマ線望遠鏡のためのタイムスタンプ部の開発 (六條 宏紀)
  • X線天文衛星「すざく」による73P/SW3彗星観測データ解析 (山崎 徹)
  • 月周回衛星SELENE搭載α線検出器の軌道上較正 (外山 英次)