本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

社会環境論コースの卒業研究テーマ(2017年度卒業生)

  • 「私は海で,海は私」ー近代的個我の解放ー
  • 病気と障害の違いとは何かー精神障害を例とした分析ー
  • アイドルファンのまなざしージェンダー,距離感,仮想生ー
  • 神路の宗教的特殊性とその歴史的変遷
  • 超高齢社会における社会保障と税制
  • 食料自給率から捉えた現代日本の農業政策―「生産」から「供給」,「成長」への変容―
  • プロ野球球団の地域密着型経営戦略―広島東洋カープ・兵庫ブルーサンダーズを事例に―
  • 「三国志」の社会環境論~国家・宗教・ジェンダー~
  • ディズニー・プリンセス映画におけるヒロインの生き方,幸福観の変化について
  • 文化資本格差によって生じる子どもの将来選択の不公平について~読書文化資本を手がかりに学力格差是正を試みる~
  • テーマパークの立地と周辺地域の変容―USJの事例を中心に―
  • 母子家庭の現実―政策と生活・人間環境
  • 道の駅における特産品販売と地域振興―道の駅「いながわ」を事例に―
  • LGBTカップルの法的保護―パートナーシップ制度から婚姻制度へ―
  • 働き方改革に後押しされるフリーランスの現状と可能性
  • アーバン・ツーリズムの回遊性に関するツーリストのパス分析―神戸を事例に―
  • 大学キャンパスの立地とその周辺地域の変容―関西大学天六キャンパスを事例に―
  • 大学・企業・学生の三者間の考え方のズレとその改善方法~大学はどうあるべきか~
  • 他方言地域における言語的ふるまいの獲得
  • 「自分らしさ」を探す現代人
  • 大学改革の批判的検討―フンボルト理念と脱構築
  • C.レヴィ=ストロースの思想から考える,「構造」と史的唯物論の相補関係
  • 台湾における日本統治時代の神社建築再建の要因―台東県鹿野郷の鹿野神社復元活動を事例として―
  • 男子大学生の性に関する研究~セックス体験とジェンダー意識~
  • 日本のワークライフバランスの現状と限界~より広いワークライフバランスを目指して~
  • 大学生にみる友人関係の理想と現実―距離感と親密性の狭間で―
  • 新卒一括採用の是非と今後
  • 明石海峡大橋の開通効果と淡路島地域の変容