氏名 | メール・サイト | 研究分野 | 研究テーマ |
---|---|---|---|
梅宮 弘光 教授 (うめみや ひろみつ) |
umemiya [at] kobe-u.ac.jp 教員のウェブサイト |
近代建築史 |
20世紀の建築について研究しています。とくに日本の大正期,昭和戦前期。実際に建てられたものだけでなく,計画倒れや夢想に終わったものも興味深いです。 |
大田 美佐子 准教授 (おおた みさこ) |
misaohta [at] kobe-u.ac.jp |
音楽文化史,音楽美学 |
文化史的,あるいは越境的な視点から,今現在の文化との関わりを踏まえて,舞台表現や音楽文化の歴史を研究しています。 |
岡崎 香奈 准教授 (おかざき かな) |
kanaokaz [at] people.kobe-u.ac.jp |
音楽療法,即興演奏 |
医療,福祉,教育現場における音楽の臨床的活用について研究しています。特に「表現者としての人間」が即興演奏する行為と,そのプロセスで生起する要素を検証しています。 |
岸本 吉弘 教授 (きしもと よしひろ) |
yoshiki [at] kobe-u.ac.jp |
絵画表現 |
現代における「絵画表現」を実践的 (実技) また理論的 (研究) な両側面より追求し,より本質的な人間表現としての「絵画」像を模索しています。 |
関 典子 准教授 (せき のりこ) |
n-seki [at] pegasus.kobe-u.ac.jp 教員のウェブサイト |
舞踊学,コンテンポラリーダンスの創作と研究 |
ダンスや身体表現の特質である「現在性」や「コミュニケーション」について,表現活動と研究活動をフィードバックしながら探究しています。 |
谷 正人 准教授 (たに まさと) |
tanimasato [at] people.kobe-u.ac.jp 教員のウェブサイト |
音楽民族学 |
主にイランを対象として、音楽家にとって「オリジナリティ」「即興」といった概念がどのようなものか、またそうした概念形成に影響を与える、音楽の学び方の多様性について研究をしています。 |
田畑 暁生 教授 (たばた あけお) |
akehyon [at] kobe-u.ac.jp |
社会情報学,映像論 |
現代は情報社会と呼ばれ,さまざまな情報メディアが社会で利用されていますが,その機能や影響について,特に映像メディアを中心に,研究しています。 |
野中 哲士 教授 (のなか てつし) |
tetsushi [at] people.kobe-u.ac.jp 教員のウェブサイト |
発達科学、生態心理学 |
人のふるまいが周囲の環境にどのような価値(アフォーダンス)を探りあてているのか,わざ,リハビリ,乳児発達,人工物のデザイン等を対象に観察しています。 |
平芳 裕子 准教授 (ひらよし ひろこ) |
hirahiro [at] kobe-u.ac.jp 教員のウェブサイト |
表象文化論,ファッション文化論 |
ファッションとそれをとりまく文化の歴史を明らかにすることによって,西洋近現代を中心とする「ファッションと女性」との関わりを考察しています。 |