発達支援論コース
- 子育て支援としての親子リズム教室の意義と可能性
- 青年期の外国人の自己肯定過程―映像,ラジオ放送を中心とした自己表現活動を通して―
- マイノリティ家庭の支援に関するアクションリサーチ―自閉症児を持つ外国人家庭の事例を中心に―
- 中国農村留守女性のエンパワーメントのための支援策―湖北省黄石市浠水県仄船地村を対象に―
- 「Person-Centered Planning」の理念に基づく支援および日本での展開に関する研究
- 大学を基盤とした福祉教育実践における学習者の変容プロセスに関する一考察
- 病院ボランティア活動に内在するインフォーマルな福祉教育に関する研究 [博士論文]
- 重度・重複障がいのある人と地域住民との関係形成の促進に関する研究 [博士論文]
発達支援論コース(1年履修コース)
以下は,リサーチペーパーのタイトルです。
- 介護でのスピリチュアルケアにおける「寄り添い」に関する研究―ケアスタッフのライフヒストリー分析から―
- 中学生が認知する養育者の態度と中学生の内的作業モデルとそのソーシャル・スキルとの関連性
- ひとり親家庭の母の自己形成からみる就労支援のあり方―公共職業訓練修了生のライフヒストリー研究―
- 高校生のQOL向上を目指すライフスキル教育の実践―プログラム開発に向けての予備的研究―
- 茶道部における困難を抱える学生と部員との関係性の変容―大学における発達障がいのある学生への支援のあり方の一考察― [*]
* 2011年9月修了