本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。
教育科学論コースの卒業研究テーマ(2015年度卒業生)
- スポーツ活動における子どもの変容-Xバスケットボールクラブでの活動を通して-
- 「生きる力」とは何か
- 兵庫県の公立高等学校入学試験における総合選抜制度の研究
- 大田尭の地域教育計画の再評価~DeSeCoのキー・コンピテンシーを通して~
- 学校教育における「性と生の教育」の意義-「“人間と性”教育研究協議会」に着目して-
- 歴史の可能性を追究する授業の構成-「昭和16年御前会議ロールプレイ」の開発と試行を通して-
- 体罰の防止に関する研究-都道府県教育委員会が作成した教員向け資料と中心に-
- ビブリオバトルの導入による歴史教育の活性化-大学生による試行実施を通して-
- 美術館におけるアート系ワークショップの研究-ファシリテーターの役割を中心に-
- コミットメントを可視化する学習支援システムの評価
- 現代教養論-阿部謹也の教養論を手がかりにして
- 里親制度に関する研究-社会的養護における里親支援の意義-
- 動物園来園者の科学的観察を支援するための紙芝居を用いたワークショップ
- カレッジシステムの歴史的発展と教育的意義-オクスフォードとケンブリッジを中心に-
- 大学生のアーギュメント・スキルを支援する教育プログラムの改善と評価:評価基準が表現されたアーティファクトに着目して
- 科学系博物館の展示における情報アクセシビリティの全国調査
- ボランティア活動を通した「若者の変化」の公的な位置取り-ワークキャンプにおける公共性が誘発される過程に着目して-